長洲のおこりと地形(長洲小学校百年史より)

現在の町部、浜部の低地は駅館川の三角州で弥生時代以降かなり下がってから出来上がった。
この三角州は、駅館川の土砂の堆積で、現在の上町、下町、港町に自然に堤防のようになった陸地ができ、その内側に川の流れが、現在の鉄橋ガード下から花水を通リ、小学校がけ下小深田を流れて海に注いでいた。

この自然堤防と内側の河道の土砂で埋り、現在の長洲低地部(町部と東浜の一部)が出来る。

西浜、中浜が出来るのは、江戸時代に入ってから。